景信山 -12.28-
ぁゎゎ(A;´ 3`) ノぁゎゎ
今年も残すところあと1日!?
大掃除、年末年始の食料品の調達など、
皆さんは済ませてますか?
私は…
ぁゎゎ(A;´ 3`) ノぁゎゎ
と、言うことで、
年をまたがないように、
今年最後のトレッキングの記事アップします!
犬P友のシャクレ家に誘ってもらって、
寅次郎たちが来てから初めてのぉ山♪
お留守番出来るまで育って良かったよ〜T^T
小仏駐車場に着くと、
日の出から戻って来たグループで賑わってました。
彼等が出た後に駐車して、
小仏バス停コースで登りました。
野生の血が騒ぐ〜ω
景信山頂上までは1時間程。
このくらいだとラクだワ〜
この東側からは、
山と都心も見えて壮快な景色が!
(写真なくてすみません。)
反対側にはお茶屋さんがあって、
なめこ汁(250円)で温まりました。
こちら側からは富士山が。
今回は、
コーヒーとおやつを食べて
早々に下山しました。
留守番中の猫たちのトイレの始末があるので。
こぅいぅコト、分ってくれて
つき合ってくれる友人たちに感謝してます☆
靴下はドナルドだけどω
さて、
休憩中にお話しをして知り合った、
登山も人生も大先輩の女性。
駐車場への
最短の帰り道を案内しながら、
一緒に下山して頂けることになりました。
みつまた 和紙の原料になるんだそう。
紫蘇科に見られる
霜の花
自然の造形ってステキ。
そぅ言えば、
ガウディは霜の花って見た事あるかな〜、
ないよな〜、なんて思ってみたり。
このコースは他のコースと違って
道がぬかるんでませんでした。
それって、この頭上の葉のお陰で
気温差が少ないせいだそう。
”岩肌からの湧き水で、コップが
置いてあるところは飲んでも大丈夫。”
美味しかったです。
先を歩いてたダンナ達も
なんだかステキな出逢いがあった様子☆
これまた75歳の先輩で、
なんと明日からスキーに行くそう。
この日は霜の花を見に登りに来たそうで、
その行動力にビックリ!
ちょっとした休憩中のストレッチだったり、
登山の楽しみ方だったり、
色んなことを教えて頂きました。
ゆっくり楽しみながら1時間で下山。
こういった出逢いって嬉しいですね☆
ありがとうございました!
2時には家に着いて、
友人が帰りに買ってきてくれた
角上寿司で乾杯♪
やっぱこれだね〜♪
今年は思い切ってナチュブロを初めて、
昨シーズンからだった^_^;
読んで頂いたり、コメントを頂きまして
お世話になりました!
来年は、また、丸娘も連れて
キャンプに登山と、行きたいと思います^-^
皆さま良いお年を〜!
関連記事