高原キャンプ 2014.8.1-2 〜1日目〜
木、金の2泊3日予定だったんですけど…
忘れ物を取りに帰ったので1泊2日になりました。
皆さんも気をつけてくださいね。
(´;ω;`)るるる〜
さて、
清里は
五光牧場AC場さん。
広大な牧草地という感じです。
これは広い。
起伏のある地形に、
木陰になる木々も適度にあり
芝も綺麗でした。
でも、ドライブしながら平地を探すも
地面がボコボコしててサファリな感じω
平地だと思っても、
近くまで行ってみると傾斜だったり。
1カ所しかないトイレに近いサイトは
他の方々が既に入ってました。
なので、
うちはトイレからは離れてるけど
適度に木陰のある
第2洗い場の上の平地に設営することに。
ふふ、ちょっと傾いてますね。
サイトの真ん中になぜか大きな穴があったり。
ま、そこは避けて。
お昼〜♪
流水そばに、かき揚げ、シソとミョウガ。
来る途中のショッピングセンター
オギノ/きららシティさんで買い物しました。
食後、少し遊んでたら雲行きが怪しくなってきたので
現地のお野菜を買いに出かけました。
天気予報で午後は雨となってたので、
先に設営しちゃって良かった。
でも、結局
なぜかスーパーナナーズに行ってしまった。笑
再度、キャンプ場の受付で
薪を購入して戻りました。
¥400ですが、これって…
初めて雨の中炭をおこしました。
雨でもこの景色♪
ダンナから、
”高原キャンプがイイ!”ってリクエストがあって、
調べてこちらに決めてから来るまで、
長かった〜笑
これがやりたくてここまで来たので満足。
その後も雨は降ったり止んだり。
雷がずっと鳴ってて、ココもビビリながらの夕食。
(しっかり食べてましたω)
からの焚火。
この薪、買った時は大丈夫?って
思ったのですが…
確かに、少し着きは悪かったのですが、
燃やすと良い香りだし、
なんだかなんだ、2時間は遊べました♪
乾燥させるのに盛り過ぎました。
雨の中の焚火も初めて。
タトンカを試したかったので良い機会でした。
何も問題ありませんでした!
が、雨じゃなかったらちょっと勇気いるなω
そして次回タープ下で焚火やるなら、
も少しポール上げちゃうよω
ティエラの中での2次会は
眠杉で記憶がございません。
おいしゅうございました。
2日目につづく…
関連記事